ノルマンディーオーナーズクラブ 24年産1次募集 牝馬出資検討 

出資検討

10月6日にノルマンディーオーナーズクラブのサイトにて、24年産1次募集馬の募集馬情報が公開されました。今回の検討記事では、牝馬の募集馬について出資検討のための評価をしていきたいと思います。

先行募集は10月28日から開始ということで、記事のアップがギリギリのタイミングになりましたがなんとか評価検討を間に合わせた格好。とはいえ、なんだかんだ長い期間募集馬を眺めていたおかげで、ある程度自分の出資戦略は決めた状況で先行募集に臨めるところまでもってこれました。

記事をご覧の方に参考になるような内容かどうかはわかりませんが、なんかしらのお役に立てれば幸いです。

↓牡馬の検討記事はこちら↓

当ブログにおける分析記事は、私ゴリたか君の個人的な主観をもとに記事にしたものであり、成果の保証はできません。馬券の購入や一口募集馬への出資等はご自身の判断にてお願いいたします。 また、読者の皆さまにとって望まない表現が出てくる可能性もございますが、予めご了承ください。

各募集馬についてのゴリたか君の評価は、☆5段階で評価させていただきます。

☆☆☆☆☆・・・すごく良い馬だと思う
☆☆☆☆・・・・けっこう良い馬だと思う
☆☆☆・・・・・普通に良い馬だと思う
☆☆・・・・・・やや厳しそう
☆・・・・・・・厳しそう

ラインナップ

アズマクィーンの24

総合評価・・・☆☆☆☆

3月3日生/木村牧場生産

預託厩舎 杉山晴紀厩舎

一口募集価格 / 66,000円(500口募集)

父カラヴァッジォに母は現役時代に芝短距離〜マイルで4勝した実績のアズマクィーンの配合。アズマクィーンの産駒ではクイーンズハットが芝短距離で勝ち上がっています。

祖母に函館2歳Sを勝ったハートオブクィーンがいる系統。半姉や従兄弟で勝ち上がる馬もいるので、そこそこ活力はあるファミリーなのかなという印象。

配合的には、父カラヴァッジォなので芝向きの馬なのかなと想像します。ミスプロの影響が多そうな配合ですが、全体的にみるとなかなかバランスの良さそうな配合だと思います。

馬体写真からの印象は大きなトモが目をひきますし、全体的なバランスも良い好馬体に見えます。シルエットからは芝でもダートでも走れそうな感じがします。肩の角度からは短距離向きでしょうか。

歩様動画では、写真でみるよりパワフルな馬体に驚きました。歩様自体はスムーズに歩けているように見えます。

測尺では、既に十分な大きさがあります。体高の割に胸囲や馬体重があるので、パワータイプなのかなとか考えたりします。

以上をふまえると、星4つの評価にします。なかなか募集価格を回収するのは難しいとは思いますが、もしかするとと思わせてくれるような良さを感じます。ゴリたか君は予算オーバーなのでスルーですが。

ヴォレダンルシエルの24

総合評価・・・☆☆☆☆

4月30日生/ヒサイファーム生産

預託厩舎 中村直也厩舎

一口募集価格 / 65,000円(400口募集)

父マジェスティックウォリアーに母は現役時代に未勝利戦3着までの実績のヴォレダンルシエルの配合。ヴォレダンルシエルの産駒でJRAで勝ち上がる馬は未だ出ていませんが、ミスターキングは未勝利戦2着で地方で5勝とまずまず走っており、そこまで悪い印象はありません。

叔父には小倉大賞典2着のカフナ、曽祖母マリスターⅡからはフローラSを勝ったベッラレイラが出るなど、なかなか活力がありそうな系統に属していると思います。

配合的に父マジェスティックウォリアーに母父キンカメ、母母父サンデーサイレンスの組み合わせはユニコーンSを勝ったスマッシャーと同じになるのは良いと思います。

馬体写真を見ても全体的にバランスさを感じさせる馬体で全体的なバランスも良いと思います。立ち気味の繋ぎや筋肉量からも血統通りにダートで走りそうなのは好印象。

歩様動画を見ても好印象は変わらずで、見れば見るほど良い馬だなと思わされます。

測尺でもダートで走ることを考えると現状で十分な大きさがあるのは良いと思います。

以上を踏まえると、馬体面ではかなり高評価で配合も良いと思いますので星4つにしています。母や兄姉の成績が少しだけ引っかかって星1つ下げましたが、これだけ良く見えると無理してでも出資しようかなと思わされる1頭です。

オーロスターキスの24

総合評価・・・☆☆☆

1月22日生/本桐村田牧場生産

預託厩舎 松下武士厩舎

一口募集価格 / 43,000円(400口募集)

父インディチャンプに母は現役時代に芝1,200mで新馬勝ちしたオーロスターキスの配合。オーロスターキスの産駒では記事を書いている現在ではまだ勝った馬は出ていません。

牝系をたどると4代母のデユプリシトからはニシノフラワーが出ている系統で、近親でも勝ち上がる馬は多く活力はありそうなファミリーだと思います。

配合は父インディチャンプで、短距離を意識した組み合わせになるかと思います。

馬体写真を見ると、大きくて良い形状にみえるトモが好印象。繋ぎの形状からはもしかするとダートで走るかもなと思わされますが、パワフルそうな馬体なのでそれはそれで走りそうなイメージを持ちます。肩の角度や胴伸びからは短距離〜マイルくらいに適性を感じます。

歩様動画を見ると、後脚の踏み込みも良さそうに見えますし歩様自体は悪く感じませんが、撮影の角度の問題かもしれませんが正面からみたときの右前脚が少し気になります。

測尺は特に気になるところはありません。

総合的な評価は難しく、馬体写真も良く見えますし牝系も良いと思いますが、脚元を含めて懸念するところもあるのでどうしようか迷った結果、悪くは無さそうなので星3つにしました。

オメガフレグランスの24

総合評価・・・☆☆☆

3月17日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 鈴木慎太郎厩舎

一口募集価格 / 42,000円(400口募集)

父ベンバトルに母は現役時代にダート1,800mで3勝したオメガフレグランスの配合。オメガフレグランスは母としても非常に優秀で、東京大賞典や帝王賞を勝つなど地方交流重賞で輝かしい成績をおさめているオメガパフュームを輩出。また、シリウスSを勝ったホウオウルーレットも出ています。オメガフレグランスの24はやや高齢での産駒になり、その点は少し気になるところ。

近親でも勝ち上がる馬は多く、従姉妹には愛知杯を勝ったエテルナミノルがいるなど、活力はかなりありそうなファミリーに属しているといっても過言ではないと思います。

配合的にはどちらかと言えば芝のイメージがあるベンバトルとの組み合わせになりますが、母の産駒はダートで走っていることを踏まえるとやはりダート向きでしょうか。配合自体の良し悪しは正直わかりませんが、字面からは悪い印象は持ちません。

馬体写真を見ると、血統面ではダートだろうなと想像していたものの、芝でもダートでも走れそうなシルエットに見えます。皮膚の薄さやトモのパワフルさなど、良血馬らしい好馬体に見えます。胴伸びがあるように見えるので、マイル〜中距離くらいの適性でしょうか。

歩様動画を見ても、特別良いとは感じませんが踏み込みも良さそうに見えますしトモも力強い くみえるので悪い印象は持ちません。

測尺では、今後の成長に期待すれば問題ないと思います。

血統は申し分ないですし、馬体も良さそうではありますが、やや高齢での産駒と歩様動画でビビっとくるところが無かった分星3つの評価としました。うーん、オメガパフュームも半妹がこの募集価格とはかなり魅力的ですが、疑り深いゴリたか君は逆にかまえてしまいます。

カマクラの24

総合評価・・・☆☆☆

4月1日生/ゼットステーブル生産

預託厩舎 森一誠厩舎

一口募集価格 / 40,000円(400口募集)

父サリオスに母は現役時代に芝1,800mで勝ち上がった実績をもつカマクラの配合。カマクラの産駒では、ショーダンサーがダート1,800mで2勝しています。

牝系は5代母にローザネイを持ついわゆる薔薇一族に属しており、その点は非常に魅力的。ただ、曽祖母アルバローズからの成績を見渡すと悪くはないものの少し物足りなさを感じるところはあります。

父はサリオスの初年度産駒で傾向は未だわからないところはありますが、恐らく芝中距離の本格派なイメージ。

馬体写真では、全体的にパワフルなシルエットでバランスも悪くなく見えます。太く見える首や立派なトモなどパワータイプに見えますが、芝でも走れそうな気はしています。距離は血統通り中距離向きなのかなと言った印象。

歩様動画からの印象は良く、マイナスに感じるところは無いですしスムーズな歩様に見えました。

測尺は特に気になるところはありません。

牝系も魅力的ですし馬体も悪く無さそうですが、近親の成績であったり新種牡馬の産駒であったりと不確定要素もある点を踏まえて星3つの評価に。募集価格も踏まえるといかにも人気しそうな募集馬だなという印象。

クイーンズトゥルーの24

総合評価・・・☆☆☆

2月26日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 大竹正博厩舎

一口募集価格 / 39,000円(400口募集)

父マインドユアビスケッツと母は現役時代に浦和で2勝、笠松で1勝の実績をもつクイーンズトゥルーの配合。クイーンズトゥルーの産駒はキングズトゥルーが芝2,500mで勝ち上がっており、母としての実績もあります。

叔父にサウンドトゥルー、ルールソヴァール、アナザートゥルースがいるなど、属しているファミリーではダートで活躍する馬が多い印象ですが、叔母のツインクルスターは芝でもダートでも勝っているので、ダートと決めつけなくても良さそうかなと。非常に優秀なファミリーだと思います。

そう言った意味では、芝ダート問わずに走るイメージのマインドユアビスケッツとの相性は良いと思いますし、バランスの良い母クイーンズトゥルーの血統構成も魅力的。結構好みの配合です。

馬体写真を見ると、力強さを感じさせつつバランスも良さそうな好馬体に見えます。胸前の筋肉も多そうで、そう言った意味ではダート向きなのかなという印象を持ちます。トモも非常に力強く見えますし、少し前脚が弓脚にも見えますがゴリたか君は弓脚は気にしないのでマイナス材料にはしません。肩の角度や胴伸びからはマイル〜中距離くらいに適性を感じます。

歩様動画では特別良いという感じもありませんが、スムーズな歩様に見えますし、後脚の飛節の伸びも良く見えるのでどちらかと言えば好印象といった感じ。

少しネックなのは測尺で、2月生まれにしては少し小柄な印象。もしダートで走るなら今後の成長に期待したいところ。

血統は好みですし、馬体のシルエットも好印象。測尺と歩様がもう少し良く見えれば出資候補の最上位にくるくらい良く見えます。と言うことで、現状は星3つ。様子見がもしできるのであれば様子見したい1頭です。先行募集で人気するようであれば非常に悩ましいところですね。

クイックメールの24

総合評価・・・☆☆

3月13日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 千葉直人厩舎

一口募集価格 / 39,000円(400口募集)

父インディチャンプに母は現役時代にダートで3勝のクイックメールの配合。クイックメールは様々な配合相手でも安定して勝ち上がる産駒を出しており、なかなか優秀な母だと思います。ただ、高齢でほ産駒なのは気になるところ。

叔父にはGⅢキーンランドCを勝ったタニノマティーニがいるファミリーで、近親でも勝ち上がる馬も比較的多い印象でなかなか活力はありそうなファミリーかなと思います。

父はインディチャンプですから、短距離向きな産駒をイメージします。母の産駒は芝でもダートでも走る印象なので、そのあたりは馬体次第なのかなと思います。

馬体写真を見ると、全体的なバランスも良く見えますし、付くべきところにしっかりと筋肉が付いているように感じる好馬体だと思います。パワーはありそうですが、シルエットからはどちらかと言えば芝向きかなと思って見ています。距離はマイルくらいでしょうか。

歩様動画は頭を挙げて歩いているので、正直よく分かりません。そう言った意味では、気性も含めて良い印象は持ちません。

測尺をみると、やや小柄に感じますが許容範囲かなという程度。

馬体のシルエットや優秀な母の産駒ということもあり、悪くはなさそうですが、高齢での産駒という点や歩様が良く見えなかった点も踏まえてここはすこし辛めの星2つ。ただ、他の募集馬との比較で評価を下げただけで、普通に良い馬だなとは思っています。

シークエルの24

総合評価・・・☆

2月22日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 新規開業厩舎

一口募集価格 / 21,000円(400口募集)

父ダノンバラードに母は現役時代にダート1,800mで新馬勝ちした実績をもつシークエルの配合。シークエルの産駒は2頭おり、いずれもノルマンディーさんで募集されましたが未だにデビューできていないところが気になります。

牝系を見ると4代母はジャングルポケットの母にあたる系統ですが、近親には特筆するような活躍馬は出ていません。ただ、勝ち上がる馬はいるので、活力はそれなりにあるファミリーなのかなとは思います。

配合的には母シークエルの血統構成は良いと思っていますし、父ダノンバラードとの組み合わせもサンデーサイレンスのクロスも入り悪く無いと考えています。

馬体写真を見ると全体的なバランスは悪くないものの、少し頼りなさそうな印象を持ちます。前脚は弓脚に見え、基本的にゴリたか君は気にしないところではあるものの、上の2頭が体質的に強いとは言えないこともあり、この馬に関しては引っかかる部分です。現状のシルエットではパワータイプには見えないので、恐らく芝なのかなと。肩の角度や胴伸びからはマイルくらいで走りそうな気がします。

歩様動画からの印象は悪くなく、スムーズに歩けていると思いますし、馬体写真で感じるよりは馬体のボリュームも感じます。ただ、やはり脚元は大丈夫かなと心配にはなります。

測尺は特に気になるところはありません。

募集価格は手頃で、歩様も悪くなさそうですが、預託厩舎も新規開業予定厩舎ですしハイリスクの募集馬だと思います。

シュエットヌーベルの24

総合評価・・・☆☆

4月29日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 羽月友彦厩舎

一口募集価格 / 29,000円(400口募集)

父ホットロッドチャーリーに母は現役時代に芝短距離で4勝を挙げた実績をもつシュエットヌーベルの配合。記事を書いている時点ではシュエットヌーベルの産駒は未だ勝ち上がるような馬は出ていません。

祖母のクイックメールはキーンランドCを勝ったタニノマティーニの半妹で、近親には勝ち上がる馬も比較的多い印象もあり活力はありそうなファミリーに属していると思います。

母は芝で走りましたが、単純に血統表だけみるといかにもダートで走りそうなイメージ。今回は父ホットロッドチャーリーでバランスの取れた配合だなという印象はあります。

馬体写真を見ると、全体的なバランスは悪くないと思います。血統表をみるとダートかなと思っていましたが、馬体のシルエットを見ると母同様に芝でも走りそうな印象を持ちますし、肩の角度などからも短距離向きかなと感じました。

歩様動画を見ても特に悪い印象は持ちません。スムーズな歩様だと思います。

4月生まれではありますが測尺をみると現状小柄な印象。ダートで走る可能性を踏まえるともう少し大きくならないと厳しい感じもします。

良いところと不安なところがある募集馬で評価としては難しいところはありますが、現状小柄な分やや厳し目の評価にしました。もし今後大きく育つことがあればまた評価は変わってくると思います。

チュアユーアップの24

総合評価・・・☆☆

4月16日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 深山雅史厩舎

一口募集価格 / 21,000円(400口募集)

父フィエールマンに母は現役時代に芝とダートの短距離で1勝づつ挙げた実績をもつチェアユーアップの配合。チュアユーアップの産駒では、芝短距離で4勝を挙げているチェアリングソングをはじめ勝ち上がる馬が出ていますが、チェアユーアップの24に関しては高齢になってからの産駒なのでそこが気になるところ。

牝系は曾祖母のキョウエイヨシノからサウンドトゥルーやアナザートゥルースなどの活躍馬を輩出したキョウエイトゥルースが出ていて、近親でも地方で走る馬が多いのでどちらかと言えばダートが得意そうなファミリーに属しているのかなという印象があります。

配合的には3/4同血にあたるホウオウバラードの成績が悪くはないもののかといって良いともいいきれず、というところで判断が難しいところはあります。父フィエールマンは瞬発力があるイメージが強いですが、スピード豊かな母との相性は良い所を補完しあうことができれば理想的な配合とも思えます。

馬体写真を見ると全体的なバランスの良い馬体に見えますし、特にマイナスに感じるところはありません。もう少しトモが大きく見えるともっと見栄えするとは思いますが、皮膚も薄そうに見えますし、カタログのコメント同様に距離に融通が利きそうなシルエットに見えるのも良いと思います。そこまでパワー型には見えないので芝適性のほうが強そうな印象。

歩様動画はスムーズな歩様に見えますし、マイナスに感じるところはありません。

測尺は4月生まれということを踏まえてもやや小柄な印象。芝で走るのであればギリギリ許容範囲かなとは思いますが、いずれにせよ今後の成長には期待したいところです。

以上から、牝系や馬体写真、歩様には好印象を持ちましたが母が高齢であること、現状小柄な点を踏まえるとやや厳しめの評価にしました。ただ、歩様はこの世代の中では上位にくる良さを感じますし、ゴリたか君の出資基準で高齢での産駒は避けたいところからの評価なので、活躍をしても不思議ではないなと思わせるところはあります。

トゥインクルリーフの24

総合評価・・・☆☆

4月18日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 緒方努厩舎

一口募集価格 / 27,000円(400口募集)

父ルヴァンスレーヴに母はノルマンディーさんの募集馬で地方から再中央再転入で1勝を挙げた、いかにもノルマンディーさんらしい実績を持つトゥインクルリーフの初仔になります。

曾祖母のミュージカルラークは米GⅠを勝っている実績馬ですし、ミュージカルラークはGⅢ京阪杯を勝ったウエスタンダンサーの祖母にあたります。叔母のウエスタンレベッカはGⅢ愛知杯5着に入っていますし、ファミリーの活力は問題ないかなと思っています。

配合を見ると5代前までにクロスが無いのは良いと思いますし、父ルヴァンスレーヴに母父ヘニーヒューズとダートを意識した配合も良いと思うので個人的には好きな配合です。

馬体写真を見ると全体的にパワフルかつバランスの良さそうなシルエットで血統通りにダートで活躍しそうな印象を受けます。距離はマイル~中距離くらいでしょうか。

歩様動画を見ると後脚の踏み込みや飛節の伸びも良いと思いますし悪くない歩様だと思います。

懸念材料としては、現状小柄なところでしょうか。恐らくダートで走ることになると想定すると、今後どれだけ成長するかは重要で、現状だとやや厳しい印象を持ちます。

血統面も馬体のシルエットも悪くありませんが、現状だと小柄な点はマイナス材料でその点を踏まえて現時点では星2つの評価。今後大きくなればグッと評価は上がります。

ハルマッタンの24

総合評価・・・☆☆☆

3月15日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 井上智史厩舎

一口募集価格 / 33,000円(400口募集)

父サトノダイヤモンドに母は現役時代にダート1,000mで勝ち上がった実績のハルマッタンの配合。ハルマッタンの産駒には2頭JRAのダートで2勝づつ挙げている馬が出ていて母としてもある程度の実績はあります。

牝系は優秀で、4代母のヴアインゴールドの孫にはヴィクトリアマイルを勝ったコイウタのがいますし、ハルマッタンの24の叔母にはクイーンSを勝ったレッドアネモス、従兄弟には東京新聞杯を勝ったウォーターリヒトが出ている系統です。

配合的には父サトノダイヤモンドになることからどちらかと言えば芝適性を想像しますが、母の産駒はダートで走る馬が多いのでなんとも言えない感じがあります。あとは、サンデーサイレンスの3×3のクロスが気になるところで、東サラさんで募集されたルージュアウラも同じくサンデーサイレンスの3×3のクロスを持っていて未勝利だったことを考えるとあまり良い印象は持ちません。

馬体写真では、全体的なバランスも良く見えますし、パワフルさも感じさせるシルエットだなとう印象。カタログのコメントでは芝中距離でと記載がありますが、ゴリたか君としてはどちらかといえば母のように芝ダート兼用の短めの距離に適性を感じます。お尻が平尻に見えるので、瞬発力があるタイプでは無いんだなと思います。

歩様動画では、歩様は悪くなく見えます。良いか悪いかは別として、平尻だなーと改めて思いながら見ていました。首の使い方も上手に見えますし、どちらかと言えば好印象です。

測尺では特に気になるところはありません。

個人的には東サラさんで半姉が募集された時から気になっていたハルマッタンの産駒で、今回募集馬リストが出た時から注目していた募集馬。評価としては、手頃な募集価格帯ということを踏まえて星3つ。かなり気になってはいますが、冷静になって考えるとリスキーなところも多いですし、出資するかどうか悩ましいです。

ビスカリアの24

総合評価・・・☆☆

3月19日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 清水久詞厩舎

一口募集価格 / 55,000円(400口募集)

父ホットロッドチャーリーに母はノルマンディーさんで募集され現役時代にTCK女王杯競走を勝つなど活躍をしたビスカリアの配合。ビスカリアの産駒は地方では勝っているものの、未だJRAで勝つ産駒は出ておらず、母としての実績はやや低調な印象を持ちます。

母の活躍や叔父2頭がオープン入りするなど活力はありそうなファミリーに属していると思います。

配合は5代前までにクロスを持っていないのは好みですし、父ホットロッドチャーリーの傾向は未だわからないものの、ビスカリアとの組み合わせになると字面だけ眺めている分には恐らくダートなのかなという印象。父が変わってどのような産駒になるかをどう捉えるかがこの募集馬の評価が分かれるところだと思います。

馬体写真を見ると全体的なバランスは悪くないと思います。ただ、良くも悪くも強調材料にかけるところがありといった印象はあります。繋ぎが結構立っているのでたぶんダートで走るのかなとは思いますが、シルエットは芝向きに見えたりで、適性もつかみにくいところがあります。

歩様動画では、スムーズな歩様に見えますし悪い印象は持ちませんでした。

測尺はもう少し大きくなって欲しいところはありますが、今後の成長を期待すれば問題無いかなと思います。

ビスカリアの産駒で馬体も悪くはないと思いますが、半兄の成績や適性が掴めないところを考えるとこの募集価格では手が出しにくいところ。そう言った点を踏まえてやや厳し目の評価にしました。

ファミリーズオナーの24

総合評価・・・☆☆

1月28日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 蛯名利弘厩舎

一口募集価格 / 23,000円(400口募集)

父ダノンレジェンドに母は地方から再転入後にJRAでも1勝を挙げた実績があるファミリーズオナーの配合。ファミリーズオナーの産駒では、記事を書いている時点でデビューしている2頭とも勝ち上がっており、母としてもなかなか優秀だなと思います。

属しているファミリーは活力があるかといわれると難しいところはありますが、かと言って無いとも言い切れないと思うので、割り引いて考えるほどではないのかなと考えています。

血統表を見ると父ダノンレジェンドというところも大きいですが、主流血統ではないもののしっかり入るべき血は持っていてなかなか面白いというか浪漫があるというかそそられるところがある配合です。字面からはダートだろうなと想像します。

馬体写真を見ると、1月生まれというところもあると思いますが前駆が勝っている馬体に見えます。写真からの印象でしかありませんが、目からあまり覇気が感じられないのが少し気になりますし、そのせいかあまり馬体自体もパッとしないというか良く見えないです。

馬体写真では正直良い印象は持ちませんでしたが、歩様動画では全く印象が違い、ムチムチなボディにスムーズな歩様で良い意味で印象がガラッと変わりました。

測尺からは小柄な印象。ダートで走るのであればこのあたりはネックになりそうです。

以上から、血統は好みですし歩様も悪く無さそうに見えますが、馬体写真が良く見えなかったところと現状小さい点を踏まえるとやや厳し目の評価に。

ブランメジェールの24

総合評価・・・☆☆

3月12日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 鈴木孝志厩舎

一口募集価格 / 32,000円(400口募集)

父ダノンバラードに母はノルマンディーさんの募集馬でダート短距離3勝のブランメジェールの配合。ブランメジェールの産駒は2頭いますが、記事を書いている時点の成績は厳しいもので、その点はマイナスポイント。

母ブランメジェールは米産馬で、ブランメジェールの叔父にはドバイGシャヒーン2着のAlkeがいるファミリー。正直詳細まではわかりませんが、属しているファミリーの印象自体は悪くありません。

ブラックタイド系の兄姉から今回は父がダノンバラードに変わります。父父はブラックタイドの全弟ディープインパクトになるので血統構成としては兄姉達と似たような組み合わせになるところを今回どう捉えるかが評価のポイントになるかなと。少し前向きに捉えたいのはブランメジェールはストームキャットの4×3クロスを持っているので、もしかしたら兄姉達とは違った馬に出ている可能性があるのかなと言うところ。ゴリたか君はポジティブなほうに捉えています。

馬体写真を見ると全体的なバランスは悪くないと思います。強調材料もマイナスポイントも特に無く良くも悪くも平均点な感じの馬体と言ったところで、パワータイプには見えないのでどちらかと言えば芝なのかなという印象。肩の角度や胴伸びから中距離くらいに適性を感じます。芦毛なので母が強く出ているのかと思いきや、父のダノンバラードに似た産駒のような印象が強いです。

歩様動画ではのんびり歩いているように見えますが、馬体写真からはある程度距離があったほうが良さそうに見えたので特にマイナスとは思いません。特別良さそうな歩様だとは思いませんが、マイナスに感じるところもありません。

測尺は特に気になりません。

馬体面、配合も悪くないのではないかとは思いますが、半兄姉の成績を見てしまうと出資へのハードルはやや高め。ただこの募集価格であれば可能性にかけるのも悪くはないかなとも感じさせてくれるところはあります。

マールボロロードの24

総合評価・・・☆☆☆

3月17日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 上村洋行厩舎

一口募集価格 / 72,000円(400口募集)

父キズナと母は愛国産馬で北米で1勝しているマールボロロードの配合。マールボロロードの24は2番仔になりますが、記事を書いている時点では半兄のホウオウファラオはデビューしていません。

かなり活力がありそうなファミリーに属していて、近親には海外重賞で活躍している馬が多いですし、従姉妹のオーロラエックスはJRAの芝で4勝するなど日本競馬への適性もありそう。

血統表を見ると母父がガリレオ系の種牡馬ザグルカなので少し重めの印象を持ちますが、ストームキャットの3×3クロスがあるのでスピードもありそうでバランスはとれていそうな感じ。また、キズナ産駒の牝馬は瞬発力がある馬が多い印象がありますから、それぞれの良いところが上手く出たなら理想的な競走馬になりそう。

馬体写真を見ると全体的にバランスの良い馬体に見えますし皮膚も薄そう。重くるしい感じはありませんが、胸前の筋肉など見るとパワーはありそうでその辺りは配合通りかなと。シルエットからは恐らく芝かなと思いますし、距離はマイル〜中距離あたりを想像します。

歩様動画をみても悪い印象は無く、スムーズに歩けているように見えますし踏み込みも悪くないと思います。

測尺では、現状小柄で今後どれだけ大きくなるか気になるところ。

募集価格は他の募集馬に比べると高い設定ですが、血統はこの世代の募集馬でもトップクラスに良いですし、小柄な点を除いては馬体も良さそうなので割高感は感じません。ただ、どうしても小柄なところは割り引いて考えるので、総合的な評価としては星3つとしました。今後グングン大きくなればこの世代の募集馬でも1番良さそうな馬だと思っています。

リルティングインクの24

総合評価・・・☆☆

5月19日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 中川公成厩舎

一口募集価格 / 28,000円(400口募集)

父ヘニーヒューズに母はノルマンディーさんで募集され、芝短距離〜マイルで2勝、フィリーズレビューでも6着の実績をもつリルティングインクの配合。リルティングインクの産駒は未だJRAで勝ち上がる馬は出ていません。

牝系はスカーレット一族で、近親では従姉妹のドロップオブライトがCBC賞を勝つなど勝ち上がる馬も多く、活力はありそうなファミリーに属していると思います。

これまではロージズインメイとスノードラゴンとの産駒でしたが、今回はヘニーヒューズを父に迎えたことで兄姉とは違ったタイプに出る期待があります。イメージとしてはダート短距離を意識されたのかなと思っています。

馬体写真では、太い首など全体的にパワーがありそうなシルエットに見えますしバランスも悪くなさそう。距離は母と同じくらいの適性で短距離〜マイルくらいかなと思っています。顔も小顔に見えるのは良いと思っていますが、目つきに覇気が感じられないところは少し気になります。

歩様動画ではキビキビ歩けているのは好印象ですが、ずっと耳を動かしているところは気になります。馬体写真で気になった目つきも考えるともしかすると少し臆病なところもあるのかもなと思ってしまいます。

測尺は5月生まれという点を踏まえても現状やや小柄なところは気になります。恐らくダートで走ると思うので、これからの成長に期待したいところ。

血統も良いと思いますし、馬体のシルエットや歩様も悪くないのであとは気性面と馬体の大きさがネックになると思います。現状ではやや厳しめの評価にしましたが、募集価格は割安感すら感じますし、もし様子見できるのであればというところが強いです。

エンシャントロアの24

総合評価・・・☆☆☆

2月4日生/岡田スタッド生産

預託厩舎 門別・米川昇厩舎

一口募集価格 / 90,000円(100口募集)

父スマートファルコンに母はノルマンディーさんで募集され、地方からの中央再転入でダート短距離で1勝をあげたという、いかにもノルマンディーさんらしい活躍をしたエンシャントロアの配合。エンシャントロアの24が初仔です。

牝系を遡ると5代母パシフィックプリンセスがいる系統で、パシフィックプリンセスはナリタブライアンやビワハヤヒデ、ファレノプシス、キズナなどの祖母にあたります。ただ、近親には特筆するような活躍馬は出ていないのでその辺りは少し気になります。

配合的には父スマートファルコンで明確にダートを意識しているので、地方所属は良いと思います。5代前までにクロスがないのも良いと思いますし、ダートに向きそうな血を多く持っているので地方を走る上ではとても魅力的な配合だと思います。

馬体写真ではパワーを感じさせるシルエットですしトモも力強い印象を持ちます。皮膚も薄そうに見えますし、全体的なバランスも悪くなさそう。血統通りダート適性を感じます。

歩様動画ではスムーズに歩けているように見えますし、マイナスに感じるところはありません。

測尺も特に問題ないと思います。

以上から、地方所属という点を踏まえるとなかなか楽しめそうな募集馬だなという印象。100口募集なのでゴリたか君は出資対象にしませんが、普通に良い馬だと思います。

特に気になった馬

だいぶ時間がかかってしまい、なんだかんだで先行募集開始ギリギリに全頭の評価検討を終わらせることができました。1次募集の牝馬で全体的に感じた印象は、今年は本当に良質な募集馬が多いなというところ。どの馬を見てもポジティブに感じたり魅力を感じる馬ばかりで、ワクワクしながら見ていました。

そんな中で特に気になった募集馬をあげるとヴォレダンルシエルの24。募集価格が予算オーバーのため恐らく出資は難しいですが、単純にこの世代の牝馬の募集馬の中では1番良くみえました。予算内のところではクイーンズトゥルーの24が良く見えて、今のところ出資候補の1頭。

今年は東サラさんの募集で狙った馬に出資できなかったところがあるので、今年のノルマンディーさんの一次募集に対しては2頭申し込んでも良いなと思っています。自分の中では出資候補馬は絞れているので、あとは票読みをしながら悔いのない先行申し込みをしていきたいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました