2歳馬2頭が出走も微妙な結果に 10月19日

出走記録

ゴリたか君の一口馬主出資馬では、10月19日にノルマンディーオーナーズクラブで出資しているトゥレイスと京都サラブレッドクラブで出資しているクレインヴォイスが新潟競馬場でのレースに出走。

既に芝でデビューをしているクレインヴォイスは今回ダートでの未勝利戦に出走。トゥレイスは今回がデビュー戦といずれも今後を占う上でも重要な1戦でした。結果としては2頭とも9着となんともいえない微妙な結果となりました。

当ブログにおける分析記事は、私ゴリたか君の個人的な主観をもとに記事にしたものであり、成果の保証はできません。馬券の購入や一口募集馬への出資等はご自身の判断にてお願いいたします。 また、読者の皆さまにとって望まない表現が出てくる可能性もございますが、予めご了承ください。

トゥレイス

10月19日に新潟競馬場の芝1,400mで行われた新馬戦にトゥレイスが出走。

ここまで順調に育成が進められ、追い切りのタイムも悪くなく新馬戦への期待が高かったトゥレイス。今回は芝でのデビュー戦。カルフォルニアクロームの産駒は芝でも走る産駒が多い印象があるので、トゥレイスの走りにも期待が高まります。

鞍上は今村騎手。ゴリたか君の出資馬には初めて騎乗してくれるのでその辺りも楽しみにしていました。新潟の内回りで新馬戦ということを考えると前目から押し切るような競馬を期待してしまいますが、そのためにもとにかくスタートを決めてほしいなと思いながらレースを待ちます。

やはりデビュー戦のスタート前がなんだかんだ一番緊張するときで、ドキドキしながらスタートを見守りました。心配していたスタートは、ビックリするくらいの好ダッシュを決め先頭に立ちそうな勢い。先頭は他の馬に譲りますが比較的好位でレースを進め、もしかするとこれは良いカタチなのでは?と期待しながらレースを見ていました。

しかしながら勝負所でポジションを上げるに至らず、直線では少しづつ順位を下げて結果的には9着で入線。微妙な結果となってしまいましたが、まずは無事にデビュー戦を終えてくれたこととポジティブな点もいくつか見られたところもあり、悪くはないレースだったと思います。

レース後の今村騎手のコメントを踏まえると、今後はダート短距離のレース選択になる気もしますが、いろいろ適性を探っていく中でトゥレイスに合った条件を見つけてもらえたらなと思います。

クレインヴォイス

10月19日に新潟競馬場のダート1,200mで行われた未勝利戦にクレインヴォイスが出走。

前走の新馬戦ではスタートでの出遅れが響いたものの、悲観するほど悪いレース内容でもなかったクレインヴォイス。今回はダートへ路線変更してのレースとなります。

前走後は一度外厩での調整後トレセンへ帰厩したクレインヴォイスでしたが、どうも調子が上がらず追い切りタイムも調教師のコメントも芳しくない状況。正直今回はあまり結果は期待できそうにないなと思いながらも今後につながるようなレースを期待していました。

迎えたレースではスタートで出遅れることなくスタートを決めます。道中は追走に苦労しているのかやや後方でのポジションに。直線ではまずまずの脚を見せてくれますが結果は9着。

レース内容も結果も微妙なものとなりましたが、調整過程からすれば悪くないレース内容ともいえるのではないでしょうか。どちらかと言えばダートのほうが合いそうな気もしますし、距離延長や馬自体の調子が悪くなければもう少し良い結果を得ることも可能だと思います。

まだまだ勝ち上がりを悲観するような内容ではないと思いますので、また成長して1歩前進するようなレースを次走は期待したいです。

総括

ここのところ出資馬の出走機会がありませんでしたが、久しぶりに出走すると思ったら1日に2頭が出走となりました。

特にデビュー戦のトゥレイスに関しては結構期待していたところも多く、その分結果にガッカリしてしまったのも正直なところ。それでもまだまだ上昇できる余地はあると思いますし期待もしています。クレインヴォイスに関しては、何より馬自体の調子が上向いてほしいところ。クレインヴォイスに関しても伸び代はあると思っていますので、次走は前進を期待しています。

今後はまたしばらく出資馬の出走予定はありませんが、その分ノルマンディーさんの24年産募集馬の検討を集中して進めていきたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました