出資馬2頭出走もいずれも厳しい結果に 6月21・22日3歳未勝利

出走記録

ゴリたか君の一口馬主出資馬では、6月21日に東京サラブレッドクラブで出資しているルージュアマリアが、22日にノルマンディーオーナーズクラブで出資しているブライトノヴァがそれぞれ未勝利戦に出走。

未勝利戦も残りわずかな期間になってきたこともあり、まだ勝ち上がれていない2頭にとっては重要な1戦になりますが、結果は2頭とも権利も取れず厳しい結果となりました。

当ブログにおける分析記事は、私ゴリたか君の個人的な主観をもとに記事にしたものであり、成果の保証はできません。馬券の購入や一口募集馬への出資等はご自身の判断にてお願いいたします。 また、読者の皆さまにとって望まない表現が出てくる可能性もございますが、予めご了承ください。

ルージュアマリア

6月21日に東京競馬場のダート1,400mで行われた3歳未勝利にルージュアマリアが出走。

適性の高い舞台で前進できるか

ここ2戦は東京ダート1,400で上がり最速の脚を見せて4着と、現状ではルージュアマリアにとって1番適性が高そうな印象があるコースでのレース。

前走後はここを目標に調整されてきたこともあり、相変わらず馬体は大きくならないものの状態は良さそう。

時期も時期なだけに、ここでは好走よりも勝ち上がりを期待したい1戦でした。

悪く無いレース運びも最後は伸びず

レース当日の馬体重は前走から少し減らしているものの、パドックからは状態は良さそうに見えます。

迎えたレースでは、スタートも悪くなく中段のイン側の経済コースも回れていますし、うまく立ち回れているように見えました。

あとは直線で前さえ詰まらなければと思いながら見ていましたが、直線ではいつもの伸びは見られず伸びずバテずな感じで9着。

レース前までは勝ちを期待していただけに、かなり悔しい結果に終わりましたし、今回の負け方は要因が分からないところもモヤモヤしました。

今後の陣営の選択に注目

レース後のスタート菅原騎手のコメントでは、ポジションをとりにいった分伸びなかった可能性もあるとのことでしたが、であればどっちみち展開が向かないと勝ち切るのは難しくなるなと考えてしまいます。

黒岩調教師は次走芝のレースも検討されるとのことですが、判断は難しいものになるのは必至かと思います。ただ、同条件で勝ちきれないのであれば別路線を考えてくれるのは結果がどうであれ嬉しいものですし、ここまできたらルージュアマリアと陣営を信じて応援するのみ。

すでに半妹のカイショーが勝ち上がっていて焦りますが、小さい馬体で頑張って走ってくれるルージュアマリアですから、なんとか勝ち上がって欲しいなと願っています。

ブライトノヴァ

6月22日に阪神競馬場のダート1,400mで行われた3歳未勝利にブライトノヴァが出走。

距離短縮で前進できるか

調教の動きは悪くないようで、茶木調教師のコメントはいつもポジティブなブライトノヴァ。その割にレース結果には結びつかず歯痒さを感じています。

前走は好位でレースを進めるも、勝負所で置いてかれてしまったことから、今回は距離を短縮して1,400mを選択。少しでも前進を見せて欲しいところではありますが、時期を考えるとここは権利をとれるくらいの結果も欲しいなと思っていました。

追い切りタイムも悪くないですし、茶木調教師のコメントも多少のリップサービスはあると思いますが期待が膨らむ内容で今回こそはと期待をしてレース当日を迎えました。

多少の収穫はあったものの結果は厳しいものに

迎えたレースでは、相変わらず良いスタートを決めて好位をとりにいきます。内の馬も主張したため結局外側を回る展開になりましたが、外から被せられるよりは良いのかなと思いながら見ていました。

勝負所では早めに仕掛けていきますが、なかなか前との距離を詰められず、逆に後方からの馬に抜かれていく展開。それでも今までより踏ん張りを見せてくれて結果的には7着と少し前進を見せてくれました。

今回に関しては、レース内容も結果的にも少し前進は見せてくれたところはポジティブですが、レースのメンバーレベルを考えると権利はとって欲しいところでもありました。その点では、嬉しさよりも悔しいほうが上回ってしまいます。

次走も距離短縮で結果に繋げることがてきるか

レース後の小崎騎手のコメントでもありましたが、今回のレース内容を踏まえるとスタートからのスピードはあるので距離短縮にも対応出来そうな印象。最後の踏ん張りが効かないのが距離的なものであれば前進できそうな気もします。

父がウインブライトでまだまだ成長の余地もありそうな印象がありますから、なんとか次走は結果に繋げて、もう少し成長を見られたらと思います。

総括

今回出走した2頭に関しては、事前の期待が大きかっただけに、結果には繋がらず結構落ち込みました。それでも、この暑いなか頑張って走ってくれていますから、こちらも諦めずにしっかり応援したいです。

次回はクレインヴォイスが函館でデビューしてくれそうなので、かなり楽しみです。なんだかんだで、1番緊張するレースは新馬戦なのでドキドキしますが、まずは無事に走ってくれればなと願っています。

タイトルとURLをコピーしました