これから一口馬主を初めたい、または他の一口馬主の出資判断基準を参考にしたい方へ、僅かな小遣いで長く一口馬主を楽しめているゴリたか君流の出資馬の選び方を紹介します。
今回は入会する「クラブ」の選び方です。
入会は計画的に
これから一口馬主を初めようとする方は、まずは入会するクラブの検討から始める方も多いのではないでしょうか。
また、すでに一口馬主を楽しんでいる方も様々な理由から複数クラブへの入会を検討するケースがあると思います。
とにかく重要なのは、事前に各クラブの特徴を踏まえて入会を慎重にすることです。
入会するクラブによって、会費や各種サービスが違うのはもちろん、何より募集される競走馬の質や特性が大きく違います。
原則、クラブに入会後は出資馬が引退するまで退会はできませんから、一度入会したら気軽に退会というわけにはいきません。
クラブごとに設定されている会費等違いはありますが、クラブ入会にともなう各種会費は、一口馬主ライフにとって馬鹿にならない出費になります。
特に複数クラブへの入会を検討する場合には、単にクラブの募集馬を見て衝動的に入会を決めてしまうと、会費の支払いが重くのしかかり本来出資したい募集馬が募集されても予算の問題で出資できなくなるようなケースもでてきてしまいます。
例え月会費3,300円のクラブでも3つのクラブに入会したら会費だけの出費で毎月9,900円、年間で12万円弱の負担になります。400口クラブだとしたらG2クラスの重賞一つ勝っても補填できないほどです。
各クラブの考え方や募集馬の傾向が、自分の思い描く理想の一口馬主ライフとしっかりフィットしているか、会費等の費用増加が一口馬主にかけられる予算に対して多すぎないか、しっかり検討することが大切だと思っています。
得られるメリットを把握
各クラブにはそれぞれ特色があり、ダービー馬への出資も現実的な有力クラブもあれば、ダート短距離傾向に強いクラブ、丈夫にコツコツ稼ぐ馬を売りにするクラブ、地方競馬に強いクラブなど様々です。
また、各牧場が母体になって主に生産馬を募集するクラブ、主にセリ等で購入した馬を募集するクラブなどラインナップ方法の違いもあります。
また、募集口数の違いもそれぞれ大きく異なります。
当然、入会することで得られるメリットも変わってきますから、自分の考え方や望むものとあまり離れていないクラブへの入会が必要となります。
ただし、G1馬を毎年のように募集するような有力クラブは当然会員数も多いわけで、それだけ希望する馬への出資も難しくなりますし、入会することすら困難なケースもあります。
逆のケースだと、入厩するぎりぎりまで様子見することも可能です。ですから、理想と現実との折り合いもつけつつ自分が納得できるクラブ選びも重要です。
複数クラブは役割分担させる
複数クラブに入会する際には、より一口馬主としての活動規模を拡大することになります。
先程、クラブにはそれぞれ特色があると書きましたが、複数クラブに加入する際は特色が離れたクラブを選ぶのも楽しみ方の一つだと思います。
有力クラブで大物を狙いつつ、堅実なクラブで出走回数を増やしたり、好きな牧場系のクラブで好きな血統を追いつつバイヤー系のクラブで多様な馬も確保する等、好きなことを追いつつ逆の要素を担保することも可能だと思います。
逆に、どうしてもG1を勝てるような馬に出資したいのなら、有力クラブに複数入会する方法もあると思います。
いずれにせよ、一口馬主の活動規模を大きくする事はリスクもそれだけ増加することを忘れてはいけません。
特定の一つのクラブに集中して馬の出資金や維持費を確保する方法もあると思います。
結局は
クラブ選びが一口馬主の活動に与える影響は大きく長期に渡ります。
ですから、自分が一口馬主としてどのような目標をもち、どの様な楽しみ方をしたいのかをしっかり定め、その方針に寄り添ってくれるようなクラブを選択することが重要です。
ゴリたか君も、2024年3月現在は東京サラブレッドクラブとノルマンディーオーナーズクラブに入会していますが、もう少し入会クラブを増やしたいと常々考えています。
なかなかもう一歩踏み出せませんが、入会クラブを検討している時間も楽しいものです。
ここまでの内容が皆さんのお役に立つがどうかわかりませんが、この記事が楽しい一口馬主ライフの一助になれば幸いです。