ゴリたか君の一口馬主出資馬では、8月30日に東京サラブレッドクラブで出資しているルージュアマリアが未勝利戦に出走。
ここまで何度か良い内容のレースを見せてくれているものの、この時期まで勝ち上がれずに来てしまったルージュアマリア。今回は久しぶりの芝でのレースに勝ち上がりを期待しましたが結果は14着と厳しいものとなりました。
3歳未勝利
8月30日に新潟競馬場の芝1,400mで行われた3歳未勝利にルージュアマリアが出走。
久しぶりの芝のコースで結果が残せるか
前走はルージュアマリアにとって最も得意とされる東京ダート1,400mで勝ち上がれず、未勝利馬としては時期的にもかなり厳しい状況に。今回は、久しぶりに芝でのレースに路線変更してきましたが、なかなか馬体が大きくならない現状では、陣営の判断は悪くないと思いますし期待をもってレース当日を楽しみにしていました。
結果としては良い所無しで勝ち上がれず
レースでは、スタートから出遅れ後方からの競馬に。恐らく戦略的には追い込みなんだろうなとは思っていましたが、それにしても前の集団から離れすぎているので、どちらかというとついていけてないように見えます。
直線を迎えてもいつもの末脚はみられず14着で入線。今回は芝ではスピードが足りないのかなと思っていましたが、レース後のコメントからはどうやら気持ちの問題ではないかということで、こればかりはどうしようもないと言ったところ。
この時期に権利が取れなかったので、未勝利戦を勝つことは叶わない状況に。デビュー戦で2着に入ったときはまさか勝ち上がれないとは思ってもみませんでした。やはり、馬体が大きくならずに400キロ前後では厳しかったのかなと思います。
それでも、見どころのあるレースをいくつか見せてくれましたし、良く走ってくれたし能力もあったと思います。
恐らくこのままファンド解散なのかなと思っていますが、どのような結論でもクラブの方針を尊重したいなと今は考えています。
総括
特に現3歳世代の出資馬に関しては一言でいうと厳しいと言わざるを得ない状況。現状唯一勝ち上がったディアマイハニーも引退してしまい、残るはもう1戦に賭けるブライトノヴァと地方所属馬のミストラルピンクのみ。
この結果は、一口馬主を続けていく上でもしっかりと受け止めて、今後の糧としなければならないと思っていますし、そのことが先々振り返ったときに良い思い出になるようにしたいと思います。