10月は本業が忙しいせいもあり、アッという間の一か月。特に平凡なオッサンサラリーマンのゴリたか君は転職することになり、人生の中でも特にターニングポイントとなる思い出深い一か月に。
そんなゴリたか君の一口馬主活動としては、3歳世代の出資馬ごっそり引退となったことで少し寂しいラインナップになってきました。それでも出資馬の出走回数は3回もありましたし、ノルマンディーさんの1次募集馬の先行募集があったりで楽しい1か月を過ごさせてもらいました。
そんなこんなの、10月の一口馬主活動を総括していこうと思います。
出資馬の状況
東京サラブレッドクラブ
東京サラブレッドクラブでは、期待の2歳馬レッドピアレスがようやく月末に本州へ移動。これからの活躍に期待が高まります。
今年度の募集馬に関しては、募集開始時の躓き(楽観視しすぎて出資候補馬が満口になっただけ)もありまだ出資ができていない状態ですが、ノルマンディーさんの募集馬が思いのほか良く、今年度の東サラさんの募集馬に関してはスキップしようかなと思っています。
もっと言うと、レッドピアレスの成績如何によっては収支改善のために思い切ってクラブの退会も選択肢に入ってくるかもというところ。そこも踏まえると、個人的にレッドピアレスは今後の一口馬主活動を続けるにあたり一つのターニングポイントになる可能性があります。
レッドピアレス
前脚の骨折から順調に北海道での育成が続いていたレッドピアレス。ようやくというか、順調にと言った表現のほうがしっくりくるところですが、10月末に本州へ移動。
年内デビューは難しいかなとも思いますが、とにかく良くここまで進んできたなと感慨深いものがあります。どれくらいで入厩できるか分かりませんが、今後どのようなコメントが出てくるか今から楽しみで仕方ありません。
ノルマンディーオーナーズクラブ
毎年楽しみにしている1次募集馬のカタログ情報が公開され、ひたすら募集馬情報を繰り返し見続けてきました。
ラインナップ発表時点ではピンとくる募集馬がおらず今年はどうかなと思っていまさしたが、カタログ情報が公開されるとそんな気持ちも一変し、多くの募集馬が魅力的でなかなか出資候補を絞りきれないほどでした。
東サラさんの募集で余裕をぶっこきすぎて出資したかった募集馬への出資が叶わなかったゴリたか君は、早速先行募集で2頭へ申し込みました。今回申し込んだのはハマナスの24とマッチレスノヴェルの24。ハマナスの24は人気しそうなので抽選でどうかなといったところはありますが、良いご縁があるとよいなと思っています。
また、肝心の現役出資馬ではシュヴェルトライテとトゥレイスが出走。特にトゥレイスは今回がデビュー戦でドキドキしながらレースを見ていましたが、まずまず悪くない走りで少し安心しました。
シュヴェルトライテ
シュヴェルトライテは白秋Sへ出走し10着。今回も調子は悪く無さそうでしたが、前が詰まって消化不良のレースに。なかなか噛み合わないレースが続きますが、オープン入りできる力はあると思っているので、もう一つ勝って欲しいなと期待をして応援します。
レアグリフォン
レアグリフォンは小野町へ移動し、まだ乗り出せない状況。しばらく小野町にいるようであれば、機会を作って牧場見学に行ってみたいなと思っています。
ここ1年くらいはずっと本調子ではないので、ここで調子をリセットできれば有意義な時間になると思います。良い休養になって欲しいと願っています。
トゥレイス
トゥレイスは10月19日に新潟の芝1,400mでデビュー。スタートは抜群で直接までは悪くないレース運びに見えましたが、最後はバテてしまったのか伸びを欠き9着。
ただ、騎乗した今村騎手のコメントからはネガティブな印象は持ちませんでしたし、今後の成長次第ではもっとやれそうな感じを受けました。
ただ、月末の更新で脚元に反応があり今後は一度外厩へ出すそう。あまり大事にならないことを祈りつつ、次走を楽しみに待ちたいです。
京都サラブレッドクラブ
京都サラブレッドさんの出資馬では、クレインヴォイスが未勝利戦へ出走。結果も内容も微妙なところではありますが、まだまだ伸び代はありそうなので、ゆっくり楽しみたいです。
ミストラルピンク
脚元を休ませる為に外厩で調整されているミストラルピンク。帰厩にはまだまだ時間がかかりそうですが、なかなか身体が増えてこない状態が続いていたので、この機会にボリュームアップして帰ってきてほしいです。
クレインヴォイス
クレインヴォイスはダートの未勝利戦に出走。走りは及第点な感じでしたが、追い切りもイマイチな感じでしたし、ダートを走るにはもっと馬体の成長が必要そうな分、伸び代はありそうな印象を持っています。
11月には再度ダートで距離を伸ばすとのことで、前進なるか興味深いところ。使っていって良くなるタイプかなと思っているので、勝ち負けよりも見どころのある走りを見てみたいです。
10月度収支見通し
プラス(約5千円)
10月度に関しては出資馬の出走機会が3度あったもののいずれも微妙な結果だったこともあり、レースによる収入はほとんどありませんでしたが、引退馬の引退精算があるためそれなりの収入を得ることができました。あとは、結果的に出資頭数減少による支出の減少も結果的に収支改善に一役買ってくれています。
ただ、年間収支はいまだに若干のマイナスで、これから出資頭数を確保するためにさらなる支出があることを考えると、もう少し出資馬達にレースでの奮闘を期待したいところです。
総括
ノルマンディーさんの募集馬を検討するにあたり、色々血統を学び直したり、自分なりの仮説を立てたりしながら過ごす日々は楽しくて、一口馬主を続けて良かったなと思える1ヶ月でした。
本業のほうがあと数ヶ月で新しい環境へ変わることもあり、こう言った趣味の時間に自分の思考を割り当てられるのは非常に有意義だと思いましたし、趣味が続けられるように今後も仕事を頑張らなくてはと考えさせられました。

