トゥレイスとクレインヴォイスに出資しました!

活動記録

ここのところPOGの検討記事に力をいれていたので、少し記事を作るのが遅れましたが、先日ノルマンディーオーナーズクラブで募集されたトゥレイスと、京都サラブレッドクラブで募集されたクレインヴォイスに出資をしました。

これで23年産のゴリたか君の出資は終了。この世代は3頭に出資しました。3頭とも良い結果というのは難しいとは思いますが、今は活躍している想像しかしていません。

当ブログにおける分析記事は、私ゴリたか君の個人的な主観をもとに記事にしたものであり、成果の保証はできません。馬券の購入や一口募集馬への出資等はご自身の判断にてお願いいたします。 また、読者の皆さまにとって望まない表現が出てくる可能性もございますが、予めご了承ください。

23年産募集馬2頭へ出資

トゥレイス

ノルマンディーオーナーズクラブから募集された、募集価格一口24,000円、預託厩舎が高柳瑞樹厩舎の牝馬。

今回トゥレイスを選んだポイントは、馬体のシルエットの良さ。母父ダイワメジャーの影響を感じさせる立派なシルエットが好みで募集開始時からずっと様子見していました。

恐らく小柄なサイズと父がカリフォルニアクロームというところで人気しなかったのかなと思いますが、この時期まで育成状況を確認できたのは良かったです。

特に決め手になったのは4月時点の馬体写真を見た時。頓挫さえしなければ出資しようと決めました。最終的には満口になったので、他の会員さんも様子見していたのかなと思います。

トゥレイスは恐らくダート路線で走ることになると考えていますが、なんとか勝ち上がって長い活躍を期待したいです。できれば2勝くらいしたくれれば大満足です。

クレインヴォイス

京都サラブレッドクラブから募集された、募集価格一口22,000円、預託厩舎が相沢郁厩舎の牡馬。

ゴリたか君としては昨年入会した京都サラブレッドクラブで2世代目の出資馬です。ゴリたか君は4月以降から出資できる馬が決まるベーシック500会員ですので、残口の多い馬から選ぶスタンスになります。

そんな中でもずっと気になって経過を見てきたクレインヴォイス。気になっていたポイントは「目」です。募集時のクラブのコメントにもありましたが、物凄く眼光が強くていかにも気が強そうに見えたのが印象的でした。

この辺りは気性難と紙一重なので、プラスにもマイナスにも働くところだとは思いますが、今回はクレインヴォイスに賭けてみたいと思いました。

馬体のバランスも悪くないと思いますし、5代前までクロスが無いのも良いのではないかと考えています。近々入厩を予定されているくらい育成も順調のようですし、ゴリたか君のこの世代の出資馬では早めにデビューしてくれそうなところもありがたいです。

クレインヴォイスは血統からも馬体からも芝ダート兼用タイプかなと考えているので、走りながら適性を測るのかなと思いますが、何とか早めに勝ち上がって、長く活躍してほしいです。クレインヴォイスも、2勝もしてくれれば大満足です。

この世代3頭とも長い活躍を期待

正直なところ、この世代に関しては1頭目に出資を決めたレッドピアレスで予算を使いきってしまい、ある程度予算に制限があるなか残りの2頭を選んだのは紛れもない事実です。

しかしながら、限られた予算の中ではベストチョイスだったと自信が持てますし、妥協したとも思いません。3頭とも自信を持って選んだ出資馬達ですから、こちらも頑張って応援したいです。

あとは、今回の3頭を管理する厩舎はいずれもゴリたか君は初めての厩舎。どんなスタイルなのか今から楽しみです。

現在は骨折で頓挫しているレッドピアレスには、しっかり怪我を治してゆくゆくは重賞で活躍してほしいと思っていますし、トゥレイスとクレインヴォイスには勝ち上がって長く楽しませてくれるような活躍を期待しています。

昨日の5月26日には東京サラブレッドクラブさんの24年産募集馬のラインナップが公開されました。時の流れは早いものです。

今回23年産のゴリたか君のラインナップが確定しましたので、楽しみながら24年産世代の出資戦略を練っていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました